「明細書への登録商標の記載について」(http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/shutsugan/tourokusyohyo_kisai.htm)というタイトルの特許庁のサイト(以下,「サイト」と記載)に,特許の明細書,請求項,図目,要約書(以下,「明細書等」と記載)に,登録商標が記載されているケースがあるという記事がありました。
記事の背景には,特許の明細書等へ特許の明細書等への登録商標の記載が行われると,その登録商標が一般名詞化して識別力を失う恐れがあるという問題があります。
そのため,明細書等への登録商標の記載は公序良俗違反とされてしまいます。
このような事情から,サイトには「当該登録商標を使用しなければ当該物を表示できない場合に限り使用し、さらに、使用する場合は登録商標である旨を記載するようするようお願いしているところです。(特許法施行規則第24条 様式29[備考9]等)」と書かれています。
と,ここまでが前置きです。
サイトには「しかしながら、登録商標である旨を記載することなく、登録商標を明細書等に記載している出願が相当数みられます。」という一文が書かれていました。
登録商標は原則として明細書に記載してはならないので,特許検索のときにキーワードにする必要はない?
実際にどのくらいの登録商標が明細書等に記載されているのか?
登録商標が記載された明細書等がある場合,一般名称や技術用語だけをキーワードにして特許検索をすると登録商標が記載された公報が検索から漏れる恐れがあるのでは? (特許法64条2項4号の規定に基づき不掲載になる可能性も考えられますが)
サイトには使用頻度の高い登録商標が掲載されています。
このような理由から,サイトに掲載されているリストを参考に,登録商標がどの程度明細書等へ記載されているかについて検証してみました。
<検証の目的>
特許検索を行う際に登録商標をキーワードとしない場合に検索漏れが生じる可能性を検討する目的で,明細書等に登録商標が記載されている公報の件数の確認を行う。
<検証方法>
以下の方法で検索を行い,それぞれの登録商標が要約+請求項または公報全文に記載されている公報のヒット件数を確認した。
・検証の対象とした登録商標
特許庁サイト「明細書への登録商標の記載について」(参考資料)の「使用頻度の高い登録商標のリスト(五十音順)に掲載されている登録商標をキーワードとした。
特許検索の実情を考慮し,類似の商品またはサービス名を示す異なる登録商標や異表記がある場合はそれらをorでまとめて検索した。
・使用データベース
IPDL 公報テキスト検索
・検索日
2014年4月14日
・検索対象
2014年4月14日までに日本国内で公開,公告,または公表された特許,実用新案,米国和文抄録,及び中国特許和文抄録。
全ての公報種別を対象として検索を行うため,公報発行日,公開日,公表日等の日付または期間に関する条件の指定は行わなかった。
<結果>
結果は以下の通りでした。
イーサネット
・要約+請求の範囲:ヒット件数 2232件
・公報全文(書誌を除く。以下同じ):ヒット件数 5967件
ウィンドウズ
・要約+請求の範囲:ヒット件数 1637件
・公報全文:ヒット件数 14702件
ウォークマン
・要約+請求の範囲:ヒット件数 179件
・公報全文:ヒット件数 834件
ウォシュレット
・要約+請求の範囲:ヒット件数 28件
・公報全文:ヒット件数 304件
カラーコーン
・要約+請求の範囲:ヒット件数 162件
・公報全文:ヒット件数 487件
ガルバリウム鋼板
・要約+請求の範囲:ヒット件数 47件
・公報全文:ヒット件数 1947件
ケーブルベア or ケーブルベヤ
・要約+請求の範囲:ヒット件数 241件
・公報全文:ヒット件数 2317件
コンパクトフラッシュ
・要約+請求の範囲:ヒット件数 690件
・公報全文:ヒット件数 18333件
サーボパック
・要約+請求の範囲:ヒット件数 5件
・公報全文:ヒット件数 55件
サイダック
・要約+請求の範囲:ヒット件数 44件
・公報全文:ヒット件数 387件
セルフォック
・要約+請求の範囲:ヒット件数 368件
・公報全文:ヒット件数 8489件
セロテープ
・要約+請求の範囲:ヒット件数 213件
・公報全文:ヒット件数 14095件
宅急便
・要約+請求の範囲:ヒット件数 41件
・公報全文:ヒット件数 510件
テフロン
・要約+請求の範囲:ヒット件数 13130件
・公報全文:ヒット件数 161486件
トルクス
・要約+請求の範囲:ヒット件数 654件
・公報全文:ヒット件数 3323件
ハーモニックドライブ
・要約+請求の範囲:ヒット件数 258件
・公報全文:ヒット件数 1843件
パイレックス
・要約+請求の範囲:ヒット件数 1004件
・公報全文:ヒット件数 20451件
パトライト
・要約+請求の範囲:ヒット件数 115件
・公報全文:ヒット件数 2250件
バブルジェット
・要約+請求の範囲:ヒット件数 584件
・公報全文:ヒット件数 15123件
パワーゲート
・要約+請求の範囲:ヒット件数 92件
・公報全文:ヒット件数 274件
フェースブック or フェイスブック
・要約+請求の範囲:ヒット件数 40件
・公報全文:ヒット件数 300件
フォトショップ
・要約+請求の範囲:ヒット件数 46件
・公報全文:ヒット件数 1375件
ベルクロ or マジックテープ or マジックファスナー
・要約+請求の範囲:ヒット件数 12043件
・公報全文:ヒット件数 35033件
ペンティアム
・要約+請求の範囲:ヒット件数 267件
・公報全文:ヒット件数 3563件
ポラロイド
・要約+請求の範囲:ヒット件数 350件
・公報全文:ヒット件数 2403件
万歩計
・要約+請求の範囲:ヒット件数 244件
・公報全文:ヒット件数 1367件
リナックス
・要約+請求の範囲:ヒット件数 395件
・公報全文:ヒット件数 2232件
レバーブロック
・要約+請求の範囲:ヒット件数 147件
・公報全文:ヒット件数 1025件
<考察>
日本国内で公開された公報において,それぞれの登録商標が要約+請求項に記載された公報は5件〜13130件,公報全文では55件〜161486件確認された。今回の結果から,特許検索を行う際に一般名称または技術用語だけをキーワードとした場合,登録商標が記載された明細書等が検索結果から漏れる可能性が予想された。
ただし,一般名称または技術用語と登録商標の両方が明細書等に記載された公報の件数については確認していないため,登録商標をキーワードとして検索しなかった場合にどの程度の検索漏れが生じるかについては不明である。さらに詳細な検討が必要な場合は,(技術用語 or 一般名称) and 登録商標 で検索を行い,そのヒット件数と登録商標のみをキーワードとして検索した場合のヒット件数と比較する必要があると考えられた。
特許庁サイト(参考資料)には「やむを得ず登録商標を明細書等に使用する場合、最初の登録商標「○○○」の後に(登録商標)と登録商標である旨の表示をしていただくようお願いします。」との記述があることから,やむを得ず登録商標を明細書等に記載した公報も存在することが予想される。このような公報に関しては登録商標をキーワードとして使用しない場合,検索結果から漏れると考えられた。
<参考>
特許庁(平成17年)「明細書への登録商標の記載について」
実験方法とデータは全て公開しておきました。
ご質問,ご意見,ご不明な点,ご指摘,その他ご感想などがありましたら,ニーズデザインの長内(eeds_design@Safe-mail.net)までご連絡ください。